会社案内COMPANY

企業理念 CORPORATE IDENTITY

当社は「誠実・迅速な対応」、「お客様の目線に立った対応とプロとしての応用」、
「伝統文化・技術の継承」を企業理念に掲げております。
クライアント様の「こんな施設にしたい」という思いと、
その先にいる利用者・お客様の両者を結びつけるのが石村工務店の役目です。
クライアント様とコミュニケーションを積み上げることこそ「建築」であると私たちは考えます。

会社概要 COMPANY OVERVIEW

社名
石村工務店株式会社(Ishimura koumuten Co., Ltd.)
所在地

■本社 〒812-0034 福岡県福岡市博多区下呉服町5番21号

■名古屋オフィス 〒453-0041 愛知県名古屋市中村区本陣通5-141
TEL 052-526-7015 FAX 052-526-7016
トイレ改修事業:https://ishimura-koumuten.com/

代表取締役
石村 斉
TEL
092-291-0063
FAX
092-291-0068
資本金
3,000万円
資格保有者
2級建築士
監理技術者資格
1級建築施工管理技士
伝統再築士
建設業免許
福岡県知事 許可(特-3) 第105298号
建築工事業/大工工事業/左官工事業/とび・大工工事業/石工事業/屋根工事業/タイル・れんが・ブロック工事業/鋼構造物工事業/鉄筋工事業/板金工事業/ガラス工事業/塗装工事業/防水工事業/内装仕上工事業/熱絶縁工事業/建具工事業/解体工事業

福岡県知事 許可(般-2) 第105298号
管工事業

本社 アクセスマップ

車でお越しの方
JR博多駅から車で5分/都市高速呉服町ランプ出口より車で1分
電車でお越しの方
箱崎線呉服町駅より徒歩8分

沿革 COMPANY HISTORY

福岡城築城の為、黒田藩の宮大工として福岡に来て以来、福岡に拠点を移し、社寺建築・総合建築業に従事しております。

1601年福岡城築城のため岡山より来福

1947年石村組 創業

1964年石村工務店 社名変更

2010年石村工務店株式会社 設立

2023年資本金を3000万円に増資

NUMBER 01 400年
受け継がれてきた歴史

福岡城築城の為、黒田藩の宮大工として福岡に来て以来、福岡に拠点を移し、社寺建築・総合建築業に従事しております。

NUMBER 02 確かな実績

当社には大規模リフォームから小さなリフォームまで豊富な施工実績があります。社寺建築先祖代々の正統な伝統技術を受け継ぎ、今日まで多くの知識や文化を学んできました。
当社が大事にしているのは、古き良き伝統技術と、進化し続ける最新技術の融合です。
今後もお客様一人ひとりの思いを大切にし、地域の皆様に頼られる工務店であることを目指してまいります。

実績紹介ACCOMPLISHMENT

福岡県某歯科医院

福岡県某短大

THE LUIGANS Spa&Resort(サウナ)

THE LUIGANS Spa&Resort(ショップ)

THE LUIGANS Spa&Resort(チャペル)

THE LUIGANS Spa&Resort(客室)

陸上自衛隊守山駐屯地受電所

自衛隊守山駐屯地

ウェルビー金山センター(下請)

オープンハウス高畑営業センター(下請)

福岡市某クリニック

春日市某住宅

豊橋フロントビル(下請)

The Garden Oriental 大阪

福岡県某住宅

福岡県某住宅

福岡市某住宅

福岡県某宿泊施設

福岡県某宿泊施設

福岡県某住宅

櫛田神社櫛田会館

わたしたちの取り組み

Digital Transformation

当社は、不確実性の高い現代社会の変化に対応するために、ITを起点とした情報セキュリティ対策や各種業務のデジタル化、データの収集・活用等を行うことによって企業変革を目指し、顧客ならびに社会から選ばれ続ける企業になるため、DXを推進しております。

fukuoka next

当社は、従業員のWell-being向上と社会貢献・環境配慮をはじめとしたSDGsの達成に向けて継続的に活動しております。
その活動を評価していただき「福岡市 Well-being & SDGs登録制度」のマスターとして認定されました。
本制度は、福岡市における「暮らしの満足度の向上」と「持続可能な環境・社会・経済」の実現を目的として、働く人のWell-beingの向上とSDGsの達成に向けて取り組む事業者を福岡市が登録し、応援する制度です。

※Well-being (ウェルビーイング)
身体的、精神的、社会的に良好な状態にあることを意味する概念で、人々の満足度や充実、幸せなどを表すもの

※SDGs (持続可能な開発目標)
「誰一人取り残さない」持続可能な社会を実現するために2015年の国連サミットで採択された、2030年を期限とする17の国際目標